募集職種一覧

募集職種一覧

募集要項

募集職種

システムエンジニア・プログラマー

仕事内容

≪プロジェクト例≫
◆クラウドソリューション部
・Salesforce、Google Workspace(旧G Suite)、Office365を用いたシステム開発
・Cloudサービス導入支援/保守
・Zendesk導入・開発支援

◆DXソリューション部
・Android OSを用いたソフト開発、IoT、車載システム、各種ドライバ、ミドル層開発等 
・ 勤怠・経費等パッケージソフトの導入支援、保守、個別開発 
・お客さま先でのWebシステム開発支援等 
・クラウドアプリケーション導入保守 
・旅行業システムやスポーツ施設等のシステム開発 
・小売業向けMD(マーチャンダイジング)システム開発等 

◆サイエンス・テクノロジー研究開発部
・AI(機械学習)/衛星測位システム/気象データ解析等の先端技術関連のソフト開発

◆その他
・教育機関向けソリューション対応
・IT顧問対応(大正から続く老舗おかきメーカーのITコンサルタントなど)
・サポートセンター対応/システム保守対応/ITに関する相談、顧問対応等

【開発環境】
 GCP、AWS、Salesforce、Linux、Windows、TRON、Android

【ツール】
 Eclipse, VisualStudio, MATLAB, カバレッジマスター, DataSpider, 帳票ツール
 その他各種開発サポートツール(puttyやa5m2など個人の都合に合わせて)

【言語】 
■よく使う言語 
 C言語、C++、Java、 PHP、 JavaScript(jQuery) 
■その他 
 C#、Perl、 Ruby、 Python、 AccessVBA など

雇用形態

正社員

給与

●2023年4月初任給実績
 大学院卒:月給248,000円
 大学卒:月給233,000円

試用期間(6ヶ月)中の給与は以下になります
 大学院卒:月給243,000円
 大学卒:月給228,000円

●2025年4月入社 初任給予定 
 大学院卒:月給 257,000円
 大学卒:月給 241,000円

試用期間(6ヶ月)中の給与は以下になります
 大学院卒:月給252,000円
 大学卒:月給236,000円


※上記金額は首都圏での一人暮らしの場合の住宅手当37,000円を含む例です。

勤務地

配属先はご希望・適性を考慮して決定します
[本社]〒163-0436 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新宿三井ビルディング 36階
当社請負先:新宿、池袋、大門、武蔵小杉、新木場、刈谷または名古屋 他

勤務時間

9:00〜18:00
※プロジェクト先により多少異なります
※標準労働1日8時間

社会保険

社会保険完備

福利厚生

・レクリエーション活動(入社歓迎会、忘年会、懇親会、フットサル部他)
・健康保険組合の各種保養所・レジャー施設利用
・借上社宅制度
・在宅勤務制度

休日・休暇

完全週休2日制(土日)、祝日・年末年始・リフレッシュ休暇・慶弔休暇・有給休暇・育児休暇、介護休暇ほか

昇給・賞与・手当

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
手当:住宅・時間外・職務・家族・役付手当、通勤手当(上限3万円/月)、在宅勤務費(リモートワーク補助)

採用実績校

【大学】
青山学院大学/亜細亜大学/関西外語大学/駒澤大学/恵泉女学園大学/公立はこだて未来大学/公立諏訪東京理科大/工学院大学/ 佐賀大学/埼玉大学/桜美林大学/山梨英和大学/山梨大学/芝浦工業大学/秋田県立大学/昭和女子大学/神奈川工科大学/神奈川大学/ 成蹊大学/千葉大学/専修大学/多摩大学/多摩美術大学/大正大学/大同大学/拓殖大学/中央大学/中京大学/東海大学/東京海洋大学/ 東京経済大学/東京電機大学/東京都市大学/東京農業大学/東京工科大学/東洋大学/同志社大学/日本大学/福岡工業大学/放送大学/ 法政大学/北海道大学/名古屋学芸大学/明治学院大学/明星大学/立教大学/和洋女子大学
【大学院】
千葉大学大学院/東北大学大学院/新潟大学大学院
【高等専門学校】
国立仙台高等専門学校/国立長野工業高等専門学校
※2023年3月時点

採用予定学部・学科

全学部全学科

採用予定数

5名

前年採用実績数

3名

研修の有無及び内容

新人研修(マナー研修+技術研修)
2023年実績

4/1〜6/3:外部研修
 株式会社ベネフル総合研究所主催新卒者向け研修(ビジネスマナー、経営学、技術研修(Java))
 →基本的なビジネススキル・技術基礎を身につけていただきます。
 技術研修については毎日先輩エンジニアへの報告終礼を本社で実施し、翌日の研修に支障が出ないようフォローを行います。

6/3〜7月、8月:社内研修
 →配属部署で使用する言語やシステムについての学習

7月、8月~現在:OJT
 →実際に現場で先輩社員と実務研修

応募方法

以下のサイトよりエントリーしてください。